いつもあめいろ工務店のブログをご覧いただきありがとうございます。スタッフの丸山です。
前回のブログにて、タイトルが「展示会に行って来ました」にも関わらず、カレーの話だけで、一切展示会の内容がありませんでした。深くお詫び申し上げます。今回はちゃんと展示会の話を書きます!
前回の続きになりますが、昼食をとった私たちは、 越智(おち)産業主催の住宅建材・住宅設備の祭典「アイラブホームフェア」に向かうべく、会場のマリンメッセ福岡へ。
このフェアは、キッチン・バス・トイレなどの水回り商品から、ドア・屋根材などの建材商品まで、100社を超えるメーカーが出展する巨大イベント。会場には、私たちのような工務店からお施主様まで、たくさんの人が訪れていました。
到着後、まず向かったのは、広島県に本社を置く木質建材メーカーの「ウッドワン」さんの展示ブース。無垢の木材にこだわったシステムキッチンやフローリング、内装建具などの建材づくりをされているメーカーさんです。
中でもシステムキッチンの「フレームキッチン」がイケメンでした。黒いステンレスフレームと無垢の木を組み合わせたデザインは、他のどこにもないもので、生まれてはじめてキッチンにゾクゾクしてしまいました・・・。メーカーさんに聞くと、テレビドラマにも多数出演(美術協力)しているらしい。キッチン界のキムタクや!
※写真撮り忘れました、すみません。。 https://www.woodone.co.jp/product/kitchen/flamekitchen/ から見れます。
次に、福岡・大川家具工業会のブースで「WATAI」を見学。
このWATAIは、木のフレームで作られたちょっとおしゃれな屋台。私は中洲のオッサン屋台のほうが好きですが、この屋台もナチュラルな感じでいいですね!オーガニック系のフェスなんかでハマりそう。いつかあめいろのイベントで登場したりするかも?
そして、TOTOへ。もちろんトイレを見てきました。(この記事を書くときに少しTOTOのことを調べましたが、本社は北九州市小倉だそうです。知らなかった。で、TOTOの社名の由来ですが、創業時の社名「東洋陶器」の略らしい。へぇ)。
TOTOでは、なんだか上手く書けませんが同社の陶器へのこだわりを強く感じました。(そろそろブログ書くの疲れてきたか??って感想ですね。でも、ほんとにすごいものは言語化できないと、えらい人が言ってました。そういうことです!)
最後は、旭トステムさんのブースで外装材を見学。中でも私たちが注目したのが「樹脂サイディング」です。過酷な気候条件のアメリカ・カナダで50年以上の歴史を持ち、耐久性・経済性に優れる商品とのこと(HPから引用)。
カラーも、ホワイト・グレー・ブラック・ブラウンといったベーシックなものからレッド・ブルー・グリーンといったものまで豊富。どれも落ち着いた色味と樹脂ならではの温かみを感じる素材感が印象的でした。
施工性・メンテナンス性にも優れ、仮に割れ・キズが入っても部分的な交換で済むらしく、なかなかいい感じでした!今後、弊社のお家づくりの中でご提案させていただくことがあるかもしれません。
この他にも、たくさんブースを見て周り、いろいろと勉強になったフェアでした。私は初参加でしたが、お昼に食べたカレーのことを忘れるくらい、すごく楽しめました!
おわり