こんにちは。
いつもあめいろ工務店のHPをご覧いただきありがとうございます。
さて、タイトルについて…
去年お家を建てられた方へ、確定申告についての話を書いていきます。
今年の期日は2021年(令和3年)は、2月15日から2021年(令和3年)3月15日までです。
ちなみに確定申告というのは個人事業主の方にはおなじみでしょうが、会社員の方はあまり経験がないかもしれませんね。
ただ、家を買って住宅ローンを借りた人は確定申告をしなきゃいけない可能性が出てきます!
住宅ローンを借りて家を買ったら、確定申告をすることで住宅ローン控除が受けられます。
住宅ローン控除とは、住宅ローンを借入れて住宅を買った人の金利負担の軽減を図るための制度で、毎年末の住宅ローン残高又は住宅の取得対価のうちいずれか少ない方の金額の1%が10年間に渡り所得税の額から控除されます。また、所得税からは控除しきれない場合には、住民税からも一部控除されます。
・・・というもので、計算すると結構助かる額になるはずですね。
一般的には住宅ローンを借りた金融機関で案内してもらえるはずなので、「知らなかった!」というのは無いかもしれませんが、時期が来たときに「忘れていた!」というのは最悪ありえるケースです。
確定申告の時期は毎年だいたい同じなので、家を買った次の年の1年目だけ自分で確定申告しなくてはなりません。
(会社員の場合は2年目以降は会社の年末調整となります。)
贈与税の申告も同じこの時期にします。
贈与税について簡単に言うと、親や祖父母から、住宅(住宅用の土地も)の購入で資金援助があった場合に、普通は110万円以上は課税となるんですけど、ある一定の額まで非課税にしてもらえます。
その申告をちゃんとしておかないといけなです。
要するに家を建てたら、次の年は確定申告忘れずに行きましょう!
ニュースでもやっていましたが、今年はコロナ禍ということでオンラインへの流れが進むことでしょうが、それでも混雑も予想されますので、お早めにお願いします。
慣れないことでしょうし大変ですがよろしくお願いします!