週刊飴色【第163回】季節の変わり目、カレーの気分

ブログ

NEW

  1. Top
  2. Blog
  3. Entry
Scroll

いつもあめいろ工務店のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は設計の齊藤がお送りいたします☺︎

 

最近は寒暖差が激しい気候が続いていますが、昼間はもう初夏みたいに暖かいですね!
ちょっと汗ばむくらいの日差しの中でふと思ったんです。

「スパイスカレー食べたい」

実はスパイスカレーが好きで、大学生の頃からちょこちょこ作っています。
元々は辛いものが苦手だったんですが、ある日ふと「…あれ?いけるかも?」って食べられるようになってそこからすっかりトリコに!

今日はおうちにトマトがあったので、それを使って久しぶりに作ってみることにしました🍅

 

 

私も最初はスパイスカレーを作るの、難しそうだなと思っていたのですが、実は結構簡単にできるんです!


私も最初はこのサイトのレシピを参考にして作り始めました。

カレースパイスの基本方程式!カレー好きなら覚えておきたいスパイス&レシピ【永久保存版】

何回か作るうちに、自分の好みのスパイスの調合が見つけられるようになりました!


昔、「ご馳走さん」という朝ドラで「料理は化学です」という台詞があったのですが、まさにその通り!
スパイスの調合って、まるで実験のようで面白いんです!!
同じスパイスを使っても、入れる食材や量で味がガラッと変わるので、毎回新しい発見があります!

またスパイスカレーは腸活にもぴったり!
スパイスに含まれる成分が消化を助け、腸内環境を整えてくれます。
また、食べると代謝が良くなるのと、基本は野菜たっぷりで作るので、ダイエットにもおすすめです!

余談ですがスパイス一から作るのがめんどくさい時は、このS&Bの赤缶カレー粉を使えば無敵です✊

カレーだけでなくタンドリーチキンとか、スパイス系はなんでも使いえます!

今回はバターチキンカレーを作りました。
最近、豆を入れるのにハマっているので、お豆もたっぷり投入!

またトマトはフレッシュトマトにしたんですが、酸味が強かったので、ヨーグルトは少なめに調整して、大好きなクミンもたっぷり入れて、香り豊かなカレーになりました! 

今回は結構美味しくできたのでよかったです☺︎

今年の夏はグリーンカレーつくりに挑戦してみようかなと思います🔥

 

 

さて、次のブログ担当は工務の丸山がお届けいたします。お楽しみに~!