いつもあめいろ工務店のブログをご覧いただきありがとうございます👐
あっという間に3か月。今回のブログは営業、坂口彩華がお届けいたします。
今回はめずらしくブログネタが豊富なので何を書こうか・・・。
悩みましたがせっかくなのでお家にかかわるお話を。
みなさん、お家に関する補助金がいろいろあるのはご存じでしょうか?
今年はこちら👐
住宅省エネ2025年キャンペーンというものをやっております。
詳しくはリンクを貼りますね。
ざっくりの概要↓
新築とリフォームを対象にした4つの補助事業により、家庭部門の省エネ化を促進します。
一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。
一定の省エネ性能を有する新築住宅や高効率給湯器を設置した新築住宅を対象に補助を行います。長期優良住宅・ZEH水準住宅は、子育て世帯または若者夫婦世帯が対象、GX志向型住宅や高効率給湯器の設置は、すべての世帯が対象となります。
夏はリビングのエアコンがついているのに、なぜか隣の和室やトイレ・階段の窓は全開。
生ぬるい空気と共存している・・・。
冬の洗面脱衣はミニヒーターが欠かせません。
そんな実家に少しでも快適環境を届けたく、今回リビングと脱衣室に内窓をプレゼントしました。

通常の窓の内側にもう一枚窓をつけるのですが、これを内窓=インプラスと呼びます。
この内窓、こんなメリットがあります✌
①断熱性の向上
外気の影響を受けにくくなるため、冷暖房費の削減やヒートショックの防止
②結露の軽減
カビやダニの発生原因になる結露。内窓で断熱性をUPすることで、結露の軽減へ。
③防音効果
外窓と内窓の間の空気層と気密性アップがアップすることで音漏れの軽減へ。
④防犯性の向上
窓が二重になることで、侵入に時間がかるのはもちろん、侵入をためらわせる効果も期待。
※YKKさんのHPより参照させていただきました。
↓内窓をつける前です。

出窓も

変なカーテンがついてますが、お気になさらず。
これらの窓の内側にもう一つ窓をつけていきます。

出窓も。配線が汚いのはご了承ください👐※母に怒られそうですが・・・。

枠の色が明るくなって、母がとても喜んでいました。
5月末に取り付けしたのですが、朝晩寒かった山鹿。
最低気温が13℃のこの時。夜中にリビングに行った母が、今までにない暖かさを感じたそうです。興奮してLINEが届きました。今年の冬が楽しみです。
ちなみに、脱衣室も設置。

とにかく寒かったルーバー窓。これで快適になったはずです🤩

申請手続きから補助金交付まで条件がありますので詳しくはあめいろ工務店までおたずねください👐ちなみに作業時間は窓のサイズ、個数にもよりますが半日ほど。
本社の建材スタッフがさくっと設置します。
夏はエアコンの効きがぐっと改善されるはずなのでお盆に帰るのが楽しみです!
気になった方はぜひご相談くださいませ。
なんだかお家の真面目なお話になりましたので小ネタの広島カープ話を少しだけ。
さらにさかのぼることG.W。 広島までカープの試合観戦に行ってきました。それまで7連敗のカープでしたが、観戦した2日間は勝利を収めてくれました⚾観戦を楽しむ社長と息子を残し、ショップでカープグッズ発掘を楽しんでいました。
今回の購入品はこちら👐


ドリンクホルダーとネット付きクッション。大満足です。
長くなりましたので、ここらへんで終了したいと思います。
次は工務の中村がお届けいたします👐