ORDER HOUSE in 小川町 長期優良住宅

現場記録

NEW

  1. Top
  2. Blog
  3. Entry
Scroll

小川町にて自由設計のお家の着工がスタートしました。

まずは鉄筋を組み上げる配筋工事
建物の図面に合わせて、鉄筋の太さや間隔を正確に配置していきます。
見た目には地味な工程ですが、家全体の強度を左右する大切な作業です。

コンクリートを流し込む前に、
配筋の状態や寸法が設計どおりかをしっかり確認します。

このあと、コンクリート打設 → 養生 → 型枠脱型と工程が続いていきます。

基礎が完成したあとは、土台敷きの工程へ。
構造材を正確に組み上げ、水平を確認しながら一つひとつ丁寧に固定していきます。
床下には配管や断熱材も施工され、住まいの快適さを支える大切な部分です。

断熱材にネオマフォームを使用。
高い断熱性能をもち、夏も冬も快適に過ごせる空間づくりを支えます。

 これからいよいよ上棟に向けての準備が進んでいきます。

朝早くから職人さんたちが集まり、柱や梁を組み上げていきます。
これまで図面の中で見ていたお家が、少しずつ立体になっていきます。

夕方には、棟が上がりお家の形が完成しました。

これから内外部の工事を進めていきます。

この度は上棟おめでとうございます。

さて、棟の上がった週末に上棟式を行いました。

ご家族による四方清めを行いました。
塩とお米をまいて土地と建物を清め、これからの工事の安全を祈願しました。

式の後には、地域のみなさんにもお集まりいただき、餅まきを開催。
子どもたちの元気な声が現場いっぱいに響き、盛り上がりました。

次回の更新もお楽しみに👐(更新日2025年11月6日現在)