ORDER HOUSE in 球磨郡 長期優良住宅

現場記録

  1. Top
  2. Blog
  3. Entry
Scroll

見晴らしのよい、素敵な田園風景の球磨郡に自由設計のお家の着工が9月にスタートしました。

いつもどおり、やり方から作業して防蟻処理までやっていきます。

コンクリート打設前の基礎背筋・型枠施工も完了しました。

いつも快晴。空がきれいです☁

こちらの現場は本社さかぐちの工事課に移動した村山が大工として作業しています。

これからこちらの現場ブログでちょくちょくみなさんに最近の村山の様子もご紹介できるかもしれません。

土台敷まで完了し、建て方です。

2日にわたって作業させていただき、

10月末に上棟しました🏡

上棟したら、現地にて配線打ち合わせを行います。

図面で決めた配置を現地にて再確認。

高さや位置などチェックしていきます。

恒例のEXハイパーのタイガーちゃんがちょこっと見えてますね。

村山・馬場チームのこちらの現場、もくもくと大工工事・外回り工事中です。

こちらアーチの開口部。パントリーやシューズクロークで採用してくださる方が増えて人気のアイテムです。

この空間はリビングからつながる小上がりの畳コーナーです。

広々作業できるよう1.8mの洗面化粧台の作業中です。

こんな風に仕上がります。天板はアイカ工業さんのメラミン板を採用。お掃除しやすく水回りで造作を考えている方にはおすすめのひとつです✌

こちらは靴や洋服を手洗いしたい方にお勧めのスロップシンクの作業風景です。

外壁はアイカ工業さんのジョリパッド、ネイビー色で仕上げていきます。

太陽光パネルも設置していきます。

大工工事も完了しています。

さて、足場が外れたこちらのお家、ネイビーのアイカ工業の吹付がさわやかです。

吹付のサイディングと玄関周りの木貼りがアクセントになっております。

外回りはウッドデッキの施工が始まりました。

階段の手すりも設置され完成までラストスパートです。

キッチンが据え付けられました。クリア塗装の無垢床にベージュ系のキッチンの扉がやわらかくマッチしています。玄関入ってすぐシューズクロークがあるのですが、その先にはお子様の道具が1人ずつしまえるように棚を作っています。

外回りは足場もなくなり、ウッドデッキが据え付けられました。

先日お引渡しをさせていただきました。

新しいお家にお子様たちはたのしそうに探検してくれました👐

この度はご新築誠におめでとうございます!