球磨郡に自由設計のお家の着工がスタートしました。
やり方から作業して防蟻処理までやっていきます。

基礎工事の脱枠、水道関係の工事まで完了し、
12月のクリスマス前に上棟させていただきました🏡

こちらの作業は土台敷といって、基礎コンクリートの立ち上がりに土台を設置して、土台と土台の大引きの間に根太を組んで1階床の骨組みを作っていくための工程になります。

第1種換気システムのマーベックスのダクトも施工されています。

2階建てのお家が上棟しました。

青い玄関ドアと木貼りの壁が映える玄関となっております。
さて、今週は絶賛大工工事中のこちらの現場ですが、
中の建具を取り付けたり、2階の石膏ボードはりなどの工程にうつっています。
あめいろ工務店では大工さんのお仕事は約10週間ほどかけて作業させていただきます。
画像の写真は木質系断熱材「シュタイコ」を敷きこんだ後の様子です。
※シュタイコ専用のシートがないためセルロースファイバーとなっております。

冬だけでなく「夏の断熱材」と呼ばれる断熱効果と蓄熱効果が高く、防音性防火性にすぐれた木繊維からなっています。只今木工事中でこの上に石膏ボードをはっていっています。
天井の石膏ボード作業中のこちらの現場。下道で八代に来られる方に「建築中ですね!」とよく声かけていただいております🏡

外回りもボードはりが完了しています。

階段の取り付けが始まりました。
第1種換気システムのマーベックスのダクト工事も進行中です。
木工事が先日完了したこちらのお家。

アーチの開口枠があったり。

洗面化粧台の造作部分が完成しています。

2階の吹き抜け部分は屋根の形に合わせて勾配になっています。
こちらのお家来週からいよいよ外壁周りの吹付塗装と内部はクロス施工に入っていきます。
4月26日、27日は完成見学会を開催予定しています!
人吉・球磨の方はぜひご見学にお越しください👐
次回の更新もお楽しみに(更新日2025年3月15日)